お城のデータ | |||||
所在地: | 岡山県津山市荒神山 | ||||
遺 構: | 曲輪、石垣、土塁、堀切、竪堀、井戸 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 花房職秀 | 築城年代: | 元亀元年 |
見 ど こ ろ | |||
登城口から沢に沿って登城道を進み、沢を渡って山を登り出して約15分ほどで尾根に出るが、この鞍部を守るように虎口があり、土止めと思われる石垣が残っている。 山頂の荒神山城は、山頂部の本丸にした基本的には連郭式の縄張りで、山頂部の本の丸、一段下がって西側に連なる二の丸が主郭部を形成している。この二の丸は、周囲を土塁が廻っていて、南側の虎口が桝形虎口形式になっていた。二の丸下には、水の手曲輪があり、今でも井戸には水が湧き出していた。 草に覆われて見づらいが、本丸南下の曲輪、二の丸から金蔵に降りると北曲輪にも石垣の遺構が残っていた。 |
歴 史 | |||
花房職秀は、備前天神山城攻め、備中高松城攻め等数々の武功を上げたが、文禄3年宇喜多秀家と不仲になり、宇喜多家追放され常陸の佐竹義宣に預けられた。 慶長5年の関ヶ原の戦いで、花房職秀は家康に召し出されて、東軍の先鋒として功を上げ、備中高松で8,000石の知行所を得た。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR姫新線津山駅〜バス/押渕上、津山駅からタクシー利用 |
車 : | 中国道津山IC〜国道53号線〜県道449号線 |
駐車場: | なし。(荒神山地区の公民館前に駐車スペース有り。) |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
|
岡山県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
山陽・山陰のお城 |
|岡山県|広島県|山口県|鳥取県|島根県| |