お城のデータ | |||||
所在地: | 兵庫県丹波篠山市福住字北山 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、土橋、堀切、竪堀 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 籾井氏 | 築城年代: | 不明 |
見 ど こ ろ | ||||
籾井城は、福住地区の籾井川を挟んで北側に位置する白尾山山頂に築かれ、現在は麓の禅昌寺西側から遊歩道が整備され、「籾城公園」として整備されている。 城の縄張りは、山頂に主郭を置き南北に伸びる尾根筋に連郭式に南北に曲輪群を配し、南の尾根筋に2条・北の尾根筋に1条の堀切を設けている。この北の堀切には土橋の遺構が良く残っていた。 主郭から西の尾根筋には堀切で区切られた二段の曲輪が配されている。先端の1条の堀切は、結構埋まってしまい今では浅い堀切となっているが、主郭側の堀切は土塁と2本の土橋を伴う見応えのある大堀切であった。主郭北側の曲輪から派生する東の尾根筋にも堀切で先端部と遮断した曲輪が配されていた。堀切から更に尾根先端部にかけて自然地形とも思われる曲輪があった。 |
歴 史 | ||||
永禄11年に足利義昭を奉じて織田信長が上洛すると波多野氏をはじめ丹波の国人衆は信長に降った。しかし、将軍義昭と信長が不和になると、黒井城主黒井直正ら丹波衆は信長と敵対するようになる。 天正3年、信長は明智光秀に丹波攻略を命じ、翌4年に丹波への侵攻を開始する。天正5年、光秀は丹波攻略の拠点として亀山城を築き、亀山から篠山盆地へと侵攻して八上城の波多野秀治を攻める。その前哨戦として籾井綱利の籠もる籾井城、荒木氏綱の細工所城が明智勢に攻め落とされた。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR山陰本線園部駅〜バス/福住上 |
車 : | 京都縦貫道千代川IC〜府道73号線〜国道372号線 |
駐車場: | なし。 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
近畿のお城 |
|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |