お城のデータ | |||||
所在地: | 新潟県村上市大場沢字寺山 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、堀切、畝状竪堀群 | ||||
形 式: | 山城 | 築城者: | 鮎川氏 | 築城年代: | 室町時代 |
見 ど こ ろ | |||
寺山から伸びる尾根を堀切で断ちきり、その西側に連なる細い尾根を削平して大小の曲輪を並べ、途中3つの堀切で城域を三分している。更に、北斜面には段曲輪を幾段も設け、ここに城主居館が置かれた縄張りとなっていた。 この城の見所は、何と言っても、東端の堀切から西の三重堀切までの合いだ、南側斜面の横堀から、高さ3m×長さ15m程の土塁と堀が約6m程の間隔で「これでもか!これでもか!」と掘られた50数条の畝状竪堀群だ。畝状竪堀自体は各地の城で見られるが、これほど斜面を覆い尽くすような畝状竪堀は見たことがなく、唯々その光景に驚き、見とれ、そして興奮してしまった。 |
歴 史 | |||
戦国時代も天正8年には、鮎川清長は同族小川長資と共に本庄城を襲い、本庄房長を出羽に追う下克上を行っている。 永禄11年、鮎川盛長は本庄繁長に大葉沢城を攻め取れらたが、上杉謙信の追討を受け鮎川氏も本庄城攻めに参陣してる。慶長3年に上杉景勝が会津若松へ移封になり、鮎川氏一族も景勝に従って会津へと移った。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR羽越本線村上駅〜バス/大葉沢 |
車 : | 日本海東北道朝日三面IC〜県道349号線 |
駐車場: | 大葉沢地区公民館の無料駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
新潟県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 村上市のHPへ |
甲信越のお城 |
|山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |