伊予 西条陣屋


お城のデータ
所在地 愛媛県西条市明屋敷
遺 構 大手門、腰巻土塁、堀
形 式 陣屋 築城者: 一柳直重 築城年代: 寛永13年


見 ど こ ろ
 水の郷、水の都、これは西条市のキャッチフレーズだが、石鎚山の伏流水が西条市一帯に湧きだしている。

 西条陣屋は、この豊富な水を利用した水堀によって四方を囲まれている。幅の広い堀端には、柳の木が植えられている。「水堀と柳」やっぱりいい。現在、陣屋跡は西条高校の敷地となっていて、大手門(現存)が 高校の正門となっている。また、この門の左右には、腰巻土塁も残っている。


歴     史
 寛永13年、伊勢神戸より一柳直盛が68,000石で伊予西条に入封する。直盛は、西条への入国の途中大坂で病死。幕命により、西条一柳氏は伊予西条・播磨小野・伊予小松の三家に分割され、西条3万石を嫡男直重が継承した。直重は、西条に現在遺構の残る陣屋を築いたが、直重の子直興が寛文5年改易となった。

 寛文10年、紀州和歌山城の徳川頼宣の次男、松平頼純が3万石で入封する。紀州徳川家の支藩として、10代続いて明治に至った。西条松平氏から宗直・治貞の二人が宗家紀州徳川家を相続している。


お城へのアクセス
鉄 道: JR予讃本線伊予西条駅〜徒歩15分
 車 : 松山道いよ西条IC〜国道11号線〜県道13号線
駐車場: なし。(大手門脇の土塁前に5台程度駐車可。)


ひとくち MEMO
「水の郷、水の都」のとおり、周囲の堀には満々と水がある。

愛媛県お城
一覧表へ
トップページへ 西条市のHPへ

四国のお城
香川県愛媛県徳島県高知県