大和 本郷城


お城のデータ
所在地 奈良県宇陀市大宇陀区本郷
遺 構 曲輪、土塁、空堀、堀切、竪堀
形 式 山城 築城者: 不明 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 本郷城は、西山岳から南に延びた支尾根の先端部分を利用して築かれている。東側の尾根には本郷東城、本郷川を挟んで南側の丘陵には黒木西城黒木北城が築かれ、城の東側には秋山氏本城秋山城は目と鼻の先の距離にあり、この城が秋山城攻略の為の陣城であったと云われているのが素直に頷ける。

本郷城は、二重の堀切で北側の尾根筋を断ち切り、周囲を空堀で囲んだ主郭、更にその外側を土塁を伴った空堀で周囲を固めた二の曲輪がある。

 南側の尾根筋には段曲輪が設けられ、尾根筋先端部は三日月状の曲輪となっている。この尾根筋の曲輪群を土塁と横堀が周囲を廻る縄張り、小振りな城だがなかなか見応えがあった。


歴     史
 本郷城は築城年代や築城者については定かでないが、戦国時代の永禄3年から松永久秀による口宇陀侵攻戦にて、宇陀三将の一人秋山氏の居城秋山城攻略のために築かれた陣城であるとも考えられている。


お城へのアクセス
鉄 道: 近鉄大阪線榛原駅〜バス/大宇陀高校前〜徒歩約15分
 車 : 名阪国道針IC〜国道369号線/榛原〜国道370号線/大宇陀
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
小さいながらも堀切・竪堀、主郭の廻りには空堀が・・・道具立ての揃ったお城。

奈良県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県