![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 茨城県牛久市岡見町 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、横堀 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 岡見氏 | 築城年代: | 南北朝時代 |
| 見 ど こ ろ | ||
西側の畑沿いの道から東の林へ。入口には「岡見城」の城石碑が建てられている。ここが本殿の丁度北西角に当たる。本殿は70m×80m程の単郭方形居館形式の縄張りで、城石碑の背後に本殿を囲繞する土塁と空堀を見ることがでる。土塁に沿って南へと移動すると虎口の遺構を見ることができた。 |
| 歴 史 | ||
天正18年、豊臣秀吉による小田原征伐に際し、北条方の牛久城も豊臣方に攻められ開城して岡見氏は没落してしまう。この時支城の岡見城も牛久城と運命を共にしたと考えられている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR常磐線牛久駅〜バス/岡見会館入口 |
| 車 : | 圏央道牛久阿見IC〜県道48号線〜国道408号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 茨城県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 関東のお城 |
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |