![]() |
お城のデータ | |||||
所在地: | 兵庫県三木市別所町高木 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、横堀 | ||||
形 式: | 陣城 | 築城者: | 織田信忠 | 築城年代: | 天正7年 |
見 ど こ ろ | ||
付城の南側には東西に延びる高木大山土塁Aが残っている。ゲート前の交差点南側には高木大山土塁CとDがある。Cは駐車場敷地内が確認出来るが、Dは茂みがひどく遺構確認はできなかった。 |
歴 史 | ||
この三木城兵糧攻めに際して、天正7年に信長は嫡男信忠を総大将とする軍勢を援軍に差し向けて三木城包囲網を築き、新たに6ヶ所の付城を築いて秀吉軍に引き渡している。高木大山付城と高木大山土塁は、この時に築かれた付城の一つと考えられている。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | 神戸電鉄恵比寿駅〜バス/大山北 |
車 : | 山陽道三木小野IC〜国道175号線 |
駐車場: | なし |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 三木市のHPへ |
近畿のお城 |
|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |