![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福岡県朝倉郡東峰村小石原 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、石垣、堀切、畝状竪堀群 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 宝珠山氏 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | ||||
南麓の駐車場から山道を登るとすぐに削平地が現れる。この削平地が山頂部から南の南の尾根筋に6段並ぶ段曲輪の先端部だ。 山頂の主郭部は、二段に分かれ、横矢の構造を持つ櫓台3基を含む総石垣造りとなっていて、西に内枡形の虎口が開かれている。東の尾根筋には3重の堀切を設け、主郭の周囲を取り囲むように畝状竪堀群があり、小ぶりな城だが過剰なほど防備が固められて縄張りの城と云える。 |
| 歴 史 | ||
慶長5年、関ヶ原の戦功により筑前一国を与えられた黒田長政は、筑前六端城(若松城・黒崎城・鷹取山城・益富城・松尾城・麻底良城)を築いて豊前・筑後国境を固めた。この際、松尾城もその一城として中世城郭から近世城郭へと修築され、黒田(中間)統胤に2,500石を与えて城主とした。その後、元和元年の一国一城令により廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR日田彦山線大行司駅〜バス/小石原 |
| 車 : | 大分道杷木IC〜県道52号線〜国道211号線 |
| 駐車場: | 松尾城の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 福岡県お城 一覧表へ |
トップページへ |
| 九州のお城 |
| | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |