丹波 柏原陣屋


お城のデータ
所在地 兵庫県丹波市柏原町柏原
遺 構 御殿(書院)、長屋門
形 式 陣屋 築城者: 織田信休 築城年代: 元禄8年


見 ど こ ろ
 柏原陣屋は、柏原市街の東端に位置し、柏原総合庁舎・崇広小学校敷地などになっていて、その一角が公園化され陣屋長家門と表御殿の一部が現存している。この書院は、掛川城川越城などと並んで、現存する数少ない城郭書院の遺構の1つだ。

 長家門前の地方裁判所・税務署等の敷地は、藩政時代には家老屋敷があった場所で前の道路が大手道。武家地と町家との間には大手門が置かれ脇には番所があったとか。番所にあった太鼓櫓が移築され現存している。陣屋町柏原を散策すると、今でも随所に藩政時代の面影が良く残っていた。


歴     史
( 大手門脇の番所にあった太鼓櫓 )
 織田信長の弟信包は、伊賀上野伊勢安濃津と居城を変えたが、その後豊臣秀吉に仕え柏原で36,000石を領した。信包・信則・信勝と3代織田氏は続くが、慶安2年に信勝が没して嗣子なく断絶となった。 

 織田氏改易後はしばらくの間天領となっていたが、元禄8年に大和松山から織田信休が20,000石で入封し陣屋を構えた。柏原織田氏は、10代続き信親の時に明治を迎えた。


お城へのアクセス
鉄 道: JR福知山線柏原駅〜徒歩10分
 車 : 舞鶴道春日IC〜国道175号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
全国でも数少ない御殿の遺構が残る陣屋。

兵庫県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県