![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 兵庫県丹波市柏原町柏原 | ||||
| 遺 構: | 御殿(書院)、長屋門 | ||||
| 形 式: | 陣屋 | 築城者: | 織田信休 | 築城年代: | 元禄8年 |
| 見 ど こ ろ | |
長家門前の地方裁判所・税務署等の敷地は、藩政時代には家老屋敷があった場所で前の道路が大手道。武家地と町家との間には大手門が置かれ脇には番所があったとか。番所にあった太鼓櫓が移築され現存している。陣屋町柏原を散策すると、今でも随所に藩政時代の面影が良く残っていた。 |
| 歴 史 | ||
織田氏改易後はしばらくの間天領となっていたが、元禄8年に大和松山から織田信休が20,000石で入封し陣屋を構えた。柏原織田氏は、10代続き信親の時に明治を迎えた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR福知山線柏原駅〜徒歩約10分 |
| 車 : | 舞鶴道春日IC〜国道175号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 兵庫県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |